Company 企業情報
まちの成長を支える 卓越した技術と人間性の追求
経営理念
Philosophy
Philosophy
Philosophy
Philosophy
Philosophy
Philosophy
Philosophy
Philosophy
Member スタッフ紹介
-
工事部 丸尾 卓也
20歳で中堅ゼネコンに入り、この会社には32歳の時に入社。以来、鉄筋コンクリート(RC)の建物の現場管理を主な業務としております。 RCの建物をつくる過程では、30を超える専門の技術者が関わります。その人たちの力を120%引き出し、責任が大きいぶん、やりがいも十分です。
以前、息子の通う中学校の改修工事で、工事現場に掲げる表示のなかに、現場代理人として、わたしの名前があったことがあります。
先生に「お父さんは何の仕事をしているか」と聞かれ、「ここにいます」と、その表示を指したとのこと。わが子に誇れる仕事であり、 それが形に残るので、達成感や喜びは非常に大きいものがあります。お客様へ
当社は、少数精鋭のRC建築の専門集団ですが、その品質はどこにも負けない自信があります。 お客様と最初から最後まで担当者として向き合うことができますので、コミュニケーションが細やかで、それが品質に反映されていることも大きいと思います。
この仕事を長くやっていると、その経験をとおして、不可能と思える仕事にも前向きに取り組めるようになりました。 特に、改修工事において、現場で判断をする局面などでは、現場の数を踏んできたことが生きているように感じています。RC住宅は、RCの経験豊かな当社にぜひお任せください。 -
工事部 青木 智久
わたしの祖父と父は大工です。その仕事を間近でみて育ってきたので、専門学校は迷わず建築科に進みました。そこで施工管理や建築士としての基礎を学び、 同じ学校から就職実績のあった同社をこころざし、ご縁をいただきました。入社当時は木造建築、注文住宅の現場を体験し、今では少しずつRC住宅にかかわる割合が増えています。現場では、専門の技術者の方が工程通り、迷いのない状態で施工いただけるように、 施工図を用意したり、前工程の仕上がり具合を確認したりしています。「管理が細かいな」と言われることがありますが、お施主さまに安心いただくためには、大切なことだと信じてやっています。
お客様へ
平成23年に入社してから、宿泊施設やカフェ、公共工事、住宅など、幅広く現場監理の経験を積むことができました。そして、建築物の品質は、施工管理によって 大きく変わる事を実感しています。現場は不確定要素の連続ですが、お施主様のご要望をしっかりと受け止め、その通りに完成するように陣頭指揮する責務を負っているのが、管理者です。それだけに、工事が終わって、外部足場がすべて取れた瞬間は、本当にうれしいです。
新居にて新しい生活が始まるお施主さまに対して、生涯満足をしていただけるような仕事を残していきたいと思います。 -
プランナー 山本 有希
建築やインテリアに興味を持ったのは、学生時代にホームステイでイギリスに行ったときです。日本と違う住環境や街並みに初めて触れ、素敵だなあと思ったのです。 思えば子供の時から、部屋の模様替えをしたり、飾ったりするのが好きだったのですが、それが仕事に繋がるとは思わず、最初の就職は、アパレルメーカーでの事務でした。 その後、やっぱり家やインテリアの仕事がしたいと思い、インテリアコーディネーターの資格を取り、キッチンメーカーのショールームで12年間働きまして、出産を機に退職しました。 そして、自宅をサンオリエントで新築したことがご縁で、現在、こちらでお仕事しております。 私は、北欧のビンテージ家具が好きで、自宅の家具をぼちぼち揃えていっています。飽きがこず、味があり、日本の住宅に置くと、不思議とおしゃれにまとまるのでオススメです。値段もそんなに高くない物が多いのもいいところです。 今、楽しみにしていることは、自宅でのバーベキュー。子どもがいても家なら気楽にゆっくりできます。でも近所迷惑が気になって、煙の出ないバーベキューコンロを買ってしまいました!これも優れもので、活躍してます!
お客様へ
マイホームを買う、建てるって人生で一度か二度くらいでしょうか?だからわからないことがたくさんあります。我が家の新築も、私自身が家に関わる仕事をしていた のに、わからないこと、悩むことがたくさんあって、回り道をしました。 これからマイホームをご検討される皆様に、そんな回り道や失敗をしないでいいようにお手伝いができればと思っています。 そして、やってみて実感するのですが、家事や子育てって想像以上に大変ですね。。。世間のお父さん、お母さんは素晴らしい!と尊敬する毎日です。 新築したら、少しでもその負担が減ったらいいなと思います。 家事がラクになって、片づけしやすく、キレイで自分達らしいおしゃれなお家。。。 そんなお家で毎日楽しく生活できるように、主婦&母親&働く女性目線で、お客様と一緒に家づくりをしています。 『ラクしてオシャレに暮らす!』これが目標です。
-
事務 小田 郁子
私は、総務・経理事務を中心に、営業支援としてIllustratorを使用したお客様向け資料の作成も行っています。
入社1年目には建設業経理の資格試験に挑戦し、業務の幅を広げてきました。多岐にわたる業務の中で、常に優先順位を見極めながら、お客様や協力会社の皆さまにご迷惑をおかけしないよう丁寧な対応を心がけています。仕事をするうえで大切にしているのは、“相手の立場に立って考え、行動すること”。その気持ちが、スキルを一つひとつ習得していく原動力になっていると思います。お客様へ
当社では、施工管理者とお客様が直接やり取りを行うことが多く、私はお客様とお話しする機会は多くありませんが、営業資料の作成や経理業務などを通して、社内からサポートをしています。
以前、当社が携わった物件でお客様からご連絡をいただいた際には、担当者にいち早く連絡を取り、協力会社と連携し、速やかに対応することができました。
直接お会いする機会は少ないですが、お客様に安心していただけるよう、これからも丁寧な仕事を心がけてまいります。
Company Profile 会社概要
| 社名 | 株式会社サンオリエント |
|---|---|
| 代表者 | 中間 秀一 |
| 取締役社長 | 磯崎 慎一 |
| 資本金 | 4,000万円 |
| 設立 | 平成15年6月3日 |
| 本社所在地 | 岡山県岡山市北区表町1-7-36 SUNORIENT表町ビル3F |
| TEL/FAX | (TEL)086-230-2600 (FAX)086-230-2601 |
| 従業員数 | 4名 |
| 事業内容 | ●建築設計・施工・監理 |
| 取引銀行 | 中国銀行 岡山南支店 |
| 許可・免許 | 特定建設業許可岡山県知事許可(特-4)第21780号 |
| 有資格者数 | 一級建築士 2名 |
History 沿革
-
2003年6月
岡山市新福にて「有限会社サンオリエント」設立
資本金300万円8月一級建築士事務所 岡山県知事登録 第13850号 登記
-
2005年1月
一般建設業 岡山県知事許可(般-20)第21780号 取得
3月宅地建物取引業 岡山県知事(1)第4922号 登記
6月資本金1,000万円に増資
-
2006年6月
本社所在地を岡山市湊に移転
「株式会社サンオリエント」へ商号の変更
資本金2,000万円に増資 -
2008年1月
資本金4,000万円に増資
7月特定建設業 岡山県知事許可(特-20)第21780号 取得
-
2022年2月
株式会社高翔と資本・業務提携
-
2023年7月
事務所を岡山市北区表町に移転
Access アクセス
所在地
〒700-0822
岡山県岡山市北区表町1丁目7-36
SUNORIENT表町ビル3F
電車でお越しの方
JR「岡山駅」東口より路面電車(岡山電気軌道 東山線)に
ご乗車いただき、「県庁通り」で下車、徒歩約3分です。
車でお越しの方
山陽自動車道「岡山IC」より車で約20分。
周辺にコインパーキングがございますので、
そちらをご利用ください。
バスでお越しの方
岡山駅より宇野バス「表町バスセンター」行き乗車、
「中銀本店西」または「表町バスセンター」下車、徒歩5分
Takasho Group 高翔グループについて
株式会社サンオリエントは、高翔グループの一員として、地域密着型のサービスと豊富な経験を活かし、住まいに関わる事業を展開しています。芦屋市・阪神間のエリアで確かな実績と信頼を積み重ねてきたグループの一員として、快適な暮らしと街づくりの実現を目指しています。
Sunorient
Sunorient
Sunorient
Sunorient
Sunorient
Sunorient
Sunorient
Sunorient
Contact お問い合わせ
住まいに関するご依頼・ご相談・ご質問など
お気軽にお問い合わせください。