コンクリート住宅の住み心地はいかがですか?
2021/11/17(水)
Blog
岡山 ハウスメーカー
みなさん、こんにちは。
岡山で家を建てるなら、サンオリエントへ。
山本です。
先日、コンクリート住宅の半年検査にお邪魔してきました。
ご入居後、初めてのお宅訪問。
「モノは置きたくない。生活感をナシにしたい。」
とおっしゃられていたので、それがラクにできるように、生活感が出やすいリビングや洗面には小さくても隠せる収納をとるようにプランしたお家です。
お引渡し前にお子様がお生まれになり、子育て経験のある方ならわかると思うんですが、「子育て中に片付いた家なんて簡単じゃない!」ので、すっきり暮らせているかなあ?どんなかなあ?と思っていましたが、ほんとにすっきりと暮らしをされていて、尊敬でした。
§ 住んでみての感想をお聞きしました。
―暮らしてみて、気に入っているところはどこですか?
ご主人様:寝室の雰囲気が落ち着くから、ずっといたいくらいです。
(寝室の床はこだわりのタイル、コンクリートの造作デスクがあります)
奥様:キッチンが広くて使いやすい。高さもちょうどいいです。
―収納は足りていますか?
奥:いまのところ大丈夫です。
―暮らしにくいとか、ここは変えたいとかありますか?
主:特に思いつかないけど、、、あ、素足で歩けない。スリッパ必須。
山:前のお住まいでは素足でしたか?
主:はい。タイルのとこはまだいいんですけど。
山:モルタルの床は、素足だとなんだか抵抗ありますよね。うちもそうなのでわかります。しかも、スリッパ裏が痛むのが早いですよね。
奥:そうそう!どうしたらいいでしょう?
山:外履きのサンダルが丈夫です(笑)暮らしやすいかっていったら、フローリングの方が絶対いいですけど、この不自由さが愛着につながるし、なんかいいよねと思ったりしてます、私。
-夏を過ごされましたけど、暑さ、どうでしたか?
主:僕は、特に気にならなかったけど。
奥:涼しいって感じはなかったですが、エアコンつけたら、普通です。
山:どうしても、窓から暑さ寒さが伝わるので、外気の影響ゼロとはいかないですね。夏は日差しを遮るタープつけたら違うと思います。
-自慢したいところはありますか?
主:これだけコンクリート感のある家は他になかなかないので、そこかな。
-もし、もう一軒家を建てられるとしたら、どんな家が建てたいですか?
奥:もっとリビングや子供部屋が広い、大きい家♪
お子様がいらっしゃると「子供のために、子供に喜んでほしい」という思いで家づくりが進むことが当然多いのですが、このお家はどちらかというとご夫婦二人の思いと感性を目いっぱい表現した家。なので、コンクリートの角が危ないなとか、裸足だと足が冷たいんじゃないか、とか思ったりもします。でも、この家で生まれ育つお子様は、この家がスタンダード。角は危ないから気を付けるとか、自然に身に着けると思います。子供の順応性や可能性は素晴らしいですから。ご両親のすてきな感性と想いに囲まれて成長できるって最高のプレゼントだと思いました。
§ Snap
▼お友達が描いてくれたという絵とZARAHOMEのフラワーベース。
▼個室のカーテン。ドレープも少し透ける感じで、コンクリートととても合います。
▼コンクリートで制作した洗面台。小物も質感と色を統一されていてきれいです。
▼オブジェかと思ったら、スパイスボトルでした。絵になります。
▼浴室に後付けご希望のソープディスペンサーについて青木がお伺い中。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
サンオリエントでは、木造に鉄骨造、鉄筋コンクリート造までゼネコンで様々な経験を積んだ一級建築士が始めの段階から打合せに参加いたします。また、建築士の資格保有者が現場監督をいたします。豊富な知識と経験からどんな質問・疑問にもベストな答えをお返しできるでしょう!例えば、想像上のこんな風にしたい!も施工上には問題ないか、施工方法によってはもっといいプランがあるのではないかなど、直接ご提案できます。
「こんなお家に住みたいけど、どうしたらいい?」と注文住宅についてお悩みの方、是非一度ご相談ください!
またはお電話で。
フリーダイヤル 0120-445-085
土地探しからご相談にのります(*^ー^*)ゞ
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
木造住宅・RC住宅・店舗など新築やリフォームの
建物事例はこちらから
実際に建てられたお客様にお答えいただいた
お客様の声はこちらから
木造住宅・RC住宅や健康建材のカタログなど
資料請求はこちらから
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆