2022.11.25

1つ1つ手作り!やさしく温かい印象のペンダントライト

住宅コラム

TOP News 1つ1つ手作り!やさしく温かい印象のペンダントライト

みなさん、こんにちは。
岡山で新築・リフォームするならサンオリエントへ。

 

山本です。

 

今日は、やさしく温かい印象の照明をご紹介します。

 

::::::::

 

これは、お施主様が見つけられ、「値段は高いけど、コレがつけたい!」と熱望され、「キッチンに立つたびにニンマリするんです」と言われるくらい気に入られているペンダントライトです。

 

▼flameの琺瑯のペンダントライト babaenamel

 

 

琺瑯独特のぽってりとした光沢のあるecruという色。グラフテクトのキッチン(ノッティホワイト)、サンワカンパニーのタイル、リッコモザイクアラビッククリームとの組み合わせも優しく温かい印象です。

 

▼一つ一つ、ガラスの釉薬を手掛けしているそうで、手作り感の温かさを感じられます。

 

 

▼点灯したところ。

 

 

琺瑯は光を通しませんので、下のみを照らしますがシェードの隙間から天井にも明かりが漏れて素敵です。

 

お施主様のご意向が「透明や半透明のシェードは、電球の光が直接目に入ってくるので好きでない。」だったので、そこもぴったり。

 

ペンダントライトの悩みどころ、吊り高さですが、
頭を打たず、かわいい照明が目に入る高さというご希望で調整し、床から1650㎜、(キッチン天板から800㎜)に取付しました。

 

一般的に、ダイニングテーブル上のペンダントライトは、ダイニングテーブル高さから700㎜がいいと言われます。つまりテーブル高さが700㎜だと、照明の下が1400㎜。
この高さはキッチンカウンターの上だと、邪魔になりますからね、場所によってベストな高さに調整です。

 

ただ、写真映えでいうと、低いほうがいいとか、照明を魅せたい場合は、その照明が映える高さに付け替えられたらベスト!

 

そんな時は

今回のお宅のように、ライティングレールをつけている場合はこのようなフックで調整するか

 

1つ1つ手作り!やさしく温かい印象のペンダントライト _ 株式会社サンオリエント

 

引掛けシーリングなら、こういうものがあります。
▼ペンダントサポーター(写真はコイズミ照明さん)

 

 

 

 

こういうので位置、高さを変えるというのも方法の一つです。
まあ、普通のお宅では一度つけたら変えないと思いますが、賃貸等では役立ちます。

 

*-*-*-*-*-*-*-**-*-*-*-*-

 

参考までに
今回ご紹介した照明はコチラ↓↓の商品です。

 

flame

 

芦屋にある照明制作デザイン販売の会社さんです。
予約制ショールームで実物も見られるようです。

 

*-*-*-*-*-*-*-**-*-*-*-*-

 

 

世界で一つのオリジナルな家を作りたい方へ。
サンオリエントが家づくりのお手伝いします。

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

サンオリエントでは、木造に鉄骨造、鉄筋コンクリート造までゼネコンで様々な経験を積んだ一級建築士が始めの段階から打合せに参加いたします。また、建築士の資格保有者が現場監督をいたします。豊富な知識と経験からどんな質問・疑問にもベストな答えをお返しできるでしょう!例えば、想像上のこんな風にしたい!も施工上には問題ないか、施工方法によってはもっといいプランがあるのではないかなど、直接ご提案できます。

「こんなお家に住みたいけど、どうしたらいい?」と注文住宅についてお悩みの方、是非一度ご相談ください!

 

ご相談・お問合せはこちらをクリック

 

またはお電話で。
フリーダイヤル 0120-445-085

土地探しからご相談にのります(*^ー^*)ゞ

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

木造住宅・RC住宅・店舗など新築やリフォームの
建物事例はこちらから

 

実際に建てられたお客様にお答えいただいた
お客様の声はこちらから

 

木造住宅・RC住宅や健康建材のカタログなど
資料請求はこちらから

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

Sunorient

Sunorient

Sunorient

Sunorient

Sunorient

Sunorient

Sunorient

Sunorient

Contact お問い合わせ

住まいに関するご依頼・ご相談・ご質問など
お気軽にお問い合わせください。