2015.12.14

コンベックス岡山にて 断熱・遮熱技術セミナーに参加してきました!

スタッフブログ

TOP News コンベックス岡山にて 断熱・遮熱技術セミナーに参加してきました!

皆さんこんにちは!!

 

全く寒くならず、冬らしくない今日この頃いかがお過ごしでしょうか?

育児に邁進中の株式会社サンオリエント 磯崎です!!

 

私事ですが、先日子供達の保育園で音楽発表会があり見に行ってきました。

 

 

たちばな上中野保育園に子供が二人ともお世話になっています。

写真は上の子のクラスでうちの子はカスタネットをたたいています。

この前にうたを歌うパートがあったのですが、他の子が一生懸命歌う中我が息子は一貫して変顔を披露し続けていました・・・

 

(^_^;) 

 

(-_-)

 

(T_T)

 

大きく生きろよ我が息子!!

 

と言うわけで自由奔放に生きている親子の子の方の報告でしたが、今度は親父の方の報告です。

 

10日ほど前になりますが

「断熱・遮熱技術セミナー 基礎編」

 

なるものに参加してきました。

 

何を今更、断熱セミナーの基礎編かよ!?

と言う感も若干ありましたが会社に無数に送られてくるセミナーの案内や新商材のDM等の中からふと目にとまり、何となく気になって申し込みをしてみたのです。

 

まあいずれにしても生涯勉強。

ましてや仕事を頂くお客様に対してお返しできる情報やスキルを探していくのが自分の仕事ですのでまずは行ってみましょう!!

 

 

当日会場に到着して見るとこの案内看板・・・・・

 

「環境マテリアル推進協議会」

 

なのは分かったんですけれども・・・

 

手作り感満載・・・

 

怪しさ抜群・・・

 

もうちょっと何とかならなかったのか???

 

やっぱり帰るか???

 

いやまあせっかく来たんだから聞いていこう(^_^;)

 

資料をもらってセミナー開始

参加者は15名位でしょうか。

 

 

始まってちょっとしてちょっと驚きました。

 

自分も色々セミナー等に参加しますが、この方説明の仕方がとても上手い。

しかも内容も理路整然として分かりやすい。

 

普段我々が思っている建物に対する断熱の考え方の根本部分においての再考も含め熱の伝わり方と言う中学校の頃に習った基本を再度思い返す事になりました。

 

皆さんも憶えていますか

熱の移動の三つの方法

1.対流

2.伝導

3.輻射(放射)

 

現在の断熱技術で対応しているのはこの中の「対流」と「伝導」のみで輻射に対しては対応できていないと。

 

しかも熱移動の75%は実は輻射で、ここに対応する事で本来の「熱の移動を防ぐ」事につながるのだと。

 

今現在建築の世界は断熱が基本的な手法だが、本来は遮熱によって対応する方が効果的だと。

 

しかも他の業界では何十年も前から論理的・技術的に確立され、採用されていると。

 

もっとも身近なのが「魔法瓶」

これに関しては後日自分自身で調べて下さいと言われました。

 

あっという間に2時間半が経ち、セミナー修了。

 

残って講師の方と個別に少しお話しして帰りました。

 

これはちょっとじっくり調べてみる価値有りです。

まだまだ勉強が必要なようです!!

 

木造でも、鉄骨でも、RCでも使える素材・工法です。

もししたら積極導入して皆さんにお披露目する日も来るかも知れません。

 

またその時はお知らせしますので、お楽しみにしておいて下さい!!

 

また皆さんに紹介できる新たな有益情報を探してきます。

 

是非ともブログやHPの更新をこまめにチェックしてみて下さい!!

 

それではまた!!!

磯崎でしたm(_ _)m

Sunorient

Sunorient

Sunorient

Sunorient

Sunorient

Sunorient

Sunorient

Sunorient

Contact お問い合わせ

住まいに関するご依頼・ご相談・ご質問など
お気軽にお問い合わせください。