2016.03.16

岡山の年度末工事  SUPER GT 公式テスト ファン感謝デー

スタッフブログ

TOP News 岡山の年度末工事  SUPER GT 公式テスト ファン感謝デー

おはようございます☀️

 

水曜日ブログ担当丸尾です。

 

年度末3月ということで、建築業界多忙😣を喫しておりますが、私自身は今年はそれほどでもなく、この機会に前々からなかなか手が付けれれなかったことや、小規模工事をこなしている日常です。

 

夏前になると耐震補強工事🏢が待っているのと、大型工事の受注🏢がありそうなのでこの機会に全部済ませておこうと思います。

 

変って、趣味の話など。

 

先日も紹介しましたが、今週の土日 3/19・20 岡山国際サーキットでは、

「ファン感謝デー」=ファン感 と題しましてスーパーGT公式メーカーテストとイベントが行われます。

今回は内容について少し詳しく紹介したいと思います。

 

先ず初めに入場料、お父さんのお小遣いでも大丈夫!

1名 2000円 女性・中学生以下は無料

父・母、中小学生2人の4人家族でも2000円

その他駐車料金が1000円、合計3000円で観戦できます。

スーパーGT本戦なら入場料(ピット裏に入れるチケットなら)1名15000円ほどかかります。(女性・小学生も有料)

これを考えると激安でしょう。

 

ファン感では無料でブリッジを渡りピット裏(パドック)やバックストレートの位置まで観戦に行けます。

裏情報としましては、朝早くからBパドックで待機すると、Cパッドクに駐車してピットに入る選手を間近に見ることができます。

入場ゲートは6:00に開門の予定ですね。

 

参加車両を簡単に説明します 詳しくはココから

レギュレーションが2つに分かれており要約するとGT500=500馬力 GT300=300馬力のマシンが走っています。

 

この写真は2007年のSUGOです。

メインストレートで3台並んだまま1コーナーに突っ込みブレーキ勝負になった名場面です。

(通称 スリーワイド)

 

 

結果はココではレクサスが勝ちましが、詳しく知りたい方はココから

菅生には魔物が住む言われていて毎年様々な事件が勃発します、岡山も例外ではなく、初戦(ウェイトハンデがない為ガチンコのレース)、テクニカルコース、コース幅が狭い、春の開催なので雨天が多いという理由でクラッシュや名勝負が起こりやすいサーキットであります。

 

GT500

日産からはニスモなど4チーム 車両はスカイラインGT-Rです。

近藤真彦さんも監督をされています。

レクサスからはトムスなど6チーム 車両はRC-Fです。

ホンダからはナカジマレーシングなど5チーム 車両はNSXです。

 

 

GT300

総勢27チーム トヨタ・日産を初め、外国車ベンツランボルギーニフェラーリポルシェなど多種多様な車がエントリーしています、プリウスなんかもいます。

初音ミクのチームもベンツでエントリーしています。

 

私たちは大体6:00過ぎに現地到着しているように思います。

8:00頃まではどのチームも準備をしていて案外静かなサーキットです、8:00頃から早いチームはエンジンに火が入ります🚙💨💥

この音を聞くと毎年ワクワク😆してしまいますね、廻りの少年や子供達がソワソワ 🙄 しだします(笑)

9:00近くになると各チームエンジンに火が入りかなりのエンジン音が聞こえ出します、9:00を過ぎるとコースにマシンが飛び出してきます、この時のベストポジションは1コーナーですね、メインストレートと1コーナーが見渡せる場所を陣取りましょう。

1番乗りを意識したマシンが1コーナーを回っていく姿は圧巻です。

この時初めてレースマシンを見た少年や子供達の目👀は✨キラキラ✨していてどの子も興奮を隠しきれないいい表情をします。

 

私は乗ったことありませんが、サーキットサファリと言ってバス🚌がマシンと一緒にコースを走り、バスの中から観戦するのもこの時間帯ですね、サーキットサファリは別料金ですが毎年チケットを入手するのは💥激戦💥みたいです。

 

お昼頃にはピットウォークイベント🏃‍➡️があり、ピットレーン(ピットの実際車が走ってくる所)やスターティンググリッド(コース上のスタート地点)まで入ることができます。

各チームごとにステッカーやチラシ、ノベルティグッズが貰えたり、各選手、監督がサイン・写真撮影に応じてくれます🏁

 

午後からも2時間ほどテスト走行がありバックストレートや各コーナーを見学して、サーキット内を1週すれば大満足だと思います。

 

 

車好きの男の子がいるお家は是非行ってみてください、嬉しそうなわが子の顔を見れること間違いなしですよ!

 

これなんだと思いますか?ステッカーなんですがGTマシンにも同じものが貼られています。

 

 

答えはレースの結果順位に応じて次戦からウェイトを積むんです、成績の良い車が重くなる仕組みで、レースをより均衡させる目的で積まれます、今この車がウェイトを何キロ積んでいるかに応じてこのステッカーが貼られます。

 

岡山国際サーキットは日本一サーキットと観戦場所が近くマシンが近くに来た際はかなりのエンジン音になります。

メイン・バックストレートは注意!

特に小さいお子さんや初めての方は耳栓を持参してくださいね!

 

車の相談には乗れませんが(笑) リフォームや新築・お家のことでお困りの方

株式会社 サンオリエント までお問い合わせください、1級建築士が責任を持ってご相談に乗ります!

ご相談や見積もりは無料です、安心してお問い合わせください。

Sunorient

Sunorient

Sunorient

Sunorient

Sunorient

Sunorient

Sunorient

Sunorient

Contact お問い合わせ

住まいに関するご依頼・ご相談・ご質問など
お気軽にお問い合わせください。