2016.03.23

岡山国際サーキット SUPER GT 公式テスト・ファン感謝デーに行ってきました

スタッフブログ

TOP News 岡山国際サーキット SUPER GT 公式テスト・ファン感謝デーに行ってきました

こんばんは🌙

 

新築工事・リフォーム建築の事なら株式会社 サンオリエントまで

 

水曜日ブログ担当 丸尾 です。

 

昨日、今日と現場に出ずっぱりでしたので、夜の投稿になってしましました😨

 

前回のブログで紹介したSUPER GT公式テスト/ファン感謝デーに20日の日曜日、岡山国際サーキットに行ってきました🚙〰️

 

5:30に岡山を出発して、1時間チョイで美作市に到着しました、抜け道の山の中を走りました🌄

この抜け道、数年前レース観戦後帰り道を急いでたんですが、バックミラーを見るとさっきまでレースに出場していたレーサー3名がビッツに乗って私の後ろを走ってたという、レーサー御用達の抜け道です。

 

着いたとき駐車場はガラガラで来場者少ないんだなと思いきや、10時には満車で急遽臨時駐車場を設けたらしいです 😯 

3連休だったので遠方から来場されたようでした(鹿児島ナンバーの方も来られていました)

メインスタンドも人が一杯でした。

 

 

今年も8:00頃になると各ピットからはエンジンの音が聞こえ9:00になると予定通りGTマシンがテスト走行し始めました。

 

 

他にもこんなイベントやご当地のB級グルメなどもありました。

 

 

縁日~

 

 

ナナちゃん?でしたっけ?

 

 

公式テストは途中コースアウトするマシンやタイヤバリアに激突するマシンなんかも出てしまい、イエローフラッグやレッドフラッグが出てました。

イエローフラッグが出ると、ペースダウンしてオーバーテイク禁止(追い抜き)セーフティーカー(ペースカ―)が入ります。

SCと書かれたプラカードが出されたらセーフティーカ―が入ったことを表します。

 

 

レッドフラッグが振られればレース中断で皆ピットへ帰ります。

逆に各々の規制が解除された時にはグリーンフラッグが振られます。

 

こんなトレーラーにマシンやタイヤを乗せてきます、中が事務所になったものもあります。

 

 

ピット裏のパドックにはトレーラーがズラリ

 

 

 

タイヤも沢山ありました、天気の日はこのタイヤ溝の無いスリックタイヤ(新品)です。

 

 

使うとこんなにドロドロに溶けちゃいます。

 

 

雨の日のレインタイヤ

 

 

昼前にサーキットサファリと言ってバスの中から一緒に走っているマシンを見るツアーがありました。

両備バスですね、少し笑っちゃいます。

 

 

スタートの練習もしてました、レースのスタート前はパトカーと白バイが先導してフォーメーションラップを行います。

その練習で今回は白バイが2台来てました。

事前の白バイだけの練習走行では、白バイポリスかなりの攻め込みを見せていました。

 

 

 

ピットの様子です

 

 

 

ピットサインです、マシンに無線はついていますがピット前にはボードが出され、周回数、周回タイム、順位、何時ピットに入ればよいかなどの情報が得られるようになっています。

 

 

タイヤ交換の練習もしていました。

本日最速タイムを出したKeePer TOM’S RC F

 

 

1コーナーの様子です

 

 

 

これを見て、レース観戦したくなった方は必見

4/9~4/10 SUPER GT 開幕戦 が岡山国際サーキットで開催されます。

スーパーGT公式WEBはココ

 

その他、岡山国際サーキットでは年間を通してスーパーフォーミュラやスーパー耐久、モトレボリューションなど毎月開催されています。

是非足を運んでみては如何?でしょうか。

岡山国際サーキット WEB

 

モータースポーツ観戦のお誘いもOK ですが できれば建物のご相談を御持ちしております。

ご相談はこちらまで、 株式会社サンオリエント 建築士が丁寧にご説明させて頂きます。

Sunorient

Sunorient

Sunorient

Sunorient

Sunorient

Sunorient

Sunorient

Sunorient

Contact お問い合わせ

住まいに関するご依頼・ご相談・ご質問など
お気軽にお問い合わせください。