2016.03.24

子どもとお出かけ おとなも楽しめる!≪カバヤ岡山工場≫ 岡山市北区御津

スタッフブログ

TOP News 子どもとお出かけ おとなも楽しめる!≪カバヤ岡山工場≫ 岡山市北区御津

みなさん、こんにちは。

岡山で新築、リフォームをお考えなら 株式会社サンオリエントへ! 山本です。

 

娘の通う幼稚園は、早くも春休みに入り、クラスのお友達40名ほどで

「カバヤ岡山工場」へ工場見学へ行ってきました!

 

▼入口でカバカラスさんがお出迎え

 

 

▼カバジャージーの看板😄

 

 

▼まずは、説明を聞いたり、DVDを見ます。おなじみの「カバ車」は出張中で見れず、DVDで。

 

 

 

▼いよいよ、見学です。作ってるところは撮影NGです。そんなに長くないので、小さいお子さんでも飽きずに見学できます👍

 

 

▼キャンディーを作っている様子が見れます。

今日は、黄色とブルーの飴の塊が丸くなって、個装され、袋に入って、ダンボール積めされる様子を見学。

ほとんど、機械がしてました。

 

 

▼カバヤ食品創業当時から現在まで発売したお菓子や玩具菓子の展示もたくさん!

親にとっては「懐かしい~!」お菓子。

懐かしいお菓子をみると、自分が子供だったころを思い出します🎵

私は、この「キャンベビー」が大好きでした!

 

 

▼カバヤといえば、「ジューC」

パッケージが年代によって違うので、「私が食べてたのはコレ!」っていうと、年代がわかっちゃいますね 😅

 

 

▼こどもが大好きな「おまけ付のお菓子」シリーズ。

これはシルバニアファミリー。

今も売られているそうで、子供たちよりお母さんのほうが、「欲しい!」って盛り上がってしまいました。

 

 

▼キティちゃんのおまけ。この顔は、私が子供のころのですねえ。やっぱり、この顔が一番好き。

 

 

▼1946年(昭和21年) 創業・キャラメル販売開始された、カバヤさん。

こちらは、「カバヤ文庫」という当時、キャラメルのおまけとして、毎週1~数冊のペースで発行した児童向け文学作品を収めた叢書。

当時10円のキャラメルを買うと、中に文庫券が入っていて、これを集めて送ると、好きな本がもらえたそうです🎶

ここでは、読めませんが、「岡山県立図書館」で見ることができます!

 

 

 

▼第1巻第1号の「シンデレラひめ」は、カバヤさんが保存されてなかったため、「なんでも鑑定団」で購入したそうです!貴重品👑

 

 

▼お菓子の詰め合わせが入った「カバ缶」。いろんなバージョンがずらり。年2回の限定販売みたいですが、スーパーに売ってるのでしょうか?

 

 

 

▼見学後は、お土産を頂きました。親にも下さいます💕「ジューC」は工場見学記念の限定パッケージ✨

 

 

▼見学の後は、外の広場でお弁当を食べたり、遊んだり。私たちグループだけだったので、貸切です!

周りの桜はまだ、咲いてませんが、4月2日~4月4日はお花見イベントが開催されるそう。

 

 

▼咲いているのは、「アーモンドの花」。OHKが取材に来てて、夕方のニュースでお友達が出演✨

 

 

 

娘との初めての工場見学でしたが、子供よりも、私のほうが楽しんでしまったかも!

見学後は、のびのび、ゆったり遊べるし、いいところでした。

 

★工場見学は予約していってくださいね★

Sunorient

Sunorient

Sunorient

Sunorient

Sunorient

Sunorient

Sunorient

Sunorient

Contact お問い合わせ

住まいに関するご依頼・ご相談・ご質問など
お気軽にお問い合わせください。