2018.09.07

猫のトイレはどこがいい?

スタッフブログ

TOP News 猫のトイレはどこがいい?

みなさん、こんにちは。
岡山でこだわりの注文住宅を建てるならサンオリエントへ。
山本です。

 

我が家に新しい家族ができました。

 

 

猫ちゃんです。

 

マイホームを考え始めたときペットを飼っていたら、土地探しや家のプランを依頼するとき、ペットのこともいろいろ考えますよね。
でも、ペットを飼っていなかったら。考えませんよね。私も家を建てるときは、考えていませんでした。ずっと猫を飼っていたので、いずれ飼いたいなとは思っていましたが、今の家に、ペットと暮らすための工夫はまったく入れてませんでした。

 

一番悩んだのは、トイレの置き場所。
初めは、粗相されては困るとリビングや脱衣場も置いたのですが、リビングはやはりどうしても臭いや衛生的にどうか?と思い、脱衣場は洗濯物を干すことがあるので、どうも微妙に臭いが移ってしまって

 

検討の末、人間と同じトイレに落ち着きました。

 

 

▲畳一枚分の一般的な広さのトイレです。

 

人間のトイレに置くメリットは、
①換気扇がついているので臭いが家中に充満しない。
②トイレに流せる猫砂があるので、排泄物をすぐに流せるから清潔に保てる。

 

 

▲おからからできてるものです。私的には右の方が排泄物の臭いが気にならない感じです。

 


デメリットは、
①もともと猫トイレを置く想定にしていなかったので、少々狭くなってしまった。(長居はしませんので大して気になりませんが)
コーナー置きの物だと少し圧迫感がないかと思います。

 

▼イタリア製でちょっと高くて諦めました

 

 

▼コンパクトです。蓋つきもあります。ベストな色がなくてやめました。

 

 

②お客様が来られた時、ネコのトイレがあるってどう?と思う。

 

 

 

▲海外のはちょっとオシャレだなと思います。これならお客様にも恥ずかしくない?

 

③猫が出入りできるように常にドアが半開き。
これはペットが出入りできるこういうドアにしたらいいですね。

 

 

うちのトイレはアミーゴで買った、アイリスオーヤマさんのです。黒がトイレっぽくなくてカッコいいかと思ったのですが、置いたら主人に「ダースベーダーがトイレにいる!」と言われ、白のほうがよかったかしら?とちょっと後悔。

 

 

実は普段は蓋はせずです。しっぽが立派な猫だからか、蓋があると中で動きにくいようで、うんちがお尻や足についちゃうんです。来客の時だけ蓋してます。

 

 

マイホームをご計画の際、将来的にペットを飼いたいなと思っていらっしゃったら、ぜひ、そのことをお伝えください。ペットのことも考えてご提案していきます。

 

 

 

 

 

 

木造住宅・RC住宅や健康建材のカタログなど
資料請求はこちらから

 

木造住宅・RC住宅・店舗など新築やリフォームの
建物事例はこちらから

 

実際に建てられたお客様にお答えいただいた
お客様の声はこちらから

 

 

Sunorient

Sunorient

Sunorient

Sunorient

Sunorient

Sunorient

Sunorient

Sunorient

Contact お問い合わせ

住まいに関するご依頼・ご相談・ご質問など
お気軽にお問い合わせください。