2018.07.23

浸水災害で被災された方々へ。 想いよ届け!!その2

スタッフブログ

TOP News 浸水災害で被災された方々へ。 想いよ届け!!その2

こんにちは!

 

株式会社サンオリエントの磯崎ですm(_ _)m

 

先週一週間は暑さが全く和らぐこともなく過ぎていきました。

そんな中、被災された方々におかれましては、不便な上過酷な環境下での復旧作業等になってしまい心よりお見舞い申し上げます。

 

 

当社でも、出来ることから少しづつの精神で貸家の無償提供を申し出ておりましたが、未だお役に立てておりません・・・

さすがに、

 

「無料で家貸してあげますからどうぞ」

 

と言われても、なんとなく気味悪い部分があるのかも知れないな??

と思っていたところ、やっと行政が動き出しました。

 

【岡山県による民間賃貸住宅借り上げ事業】

 

一般市場に出ている賃貸物件を岡山県が借り上げて被災者の方に仮設住宅として使って頂くという施策です。

この制度を使えば、行政の支援を受けてきちんとした契約の元家賃の自己負担は無しで住めるわけですから

 

「無料で借りてる」

 

という、気味悪さを感じることなく大手を振って使って頂けます。

と言うわけで、借り上げ事業の詳細は次の通りです。

 

 

これが岡山県の広報資料なのですが、いかんせん表現が堅くて分かりにくい(>_<)

もうちょっと何とかならないのかな??

こういった非常時のお知らせって、もっと広告的な要素強い目を引く物の方が良いと思うんですけど。

そしてこれがどうやって物件を見つけるのかというガイドラインです!

 

 

1ページ目

 

 

2ページ目

 

 

3ページ目

 

 

4ページ目

 

これなんですけど、さすがやる事がお役所仕事と言ってしまったら怒られるかも知れませんが、

 

「一般的に部屋探している人が(すまいる岡山)見ます???」

 

と思うんですけどどうでしょう?

 

僕たちの会社も一応宅建業者なので、岡山県宅建協会に所属していて(すまいる岡山)にも物件を載せていますけど、正直認知度はいまいちだと思います・・・

どっちかというとプロ仕様というか業界の人が情報収集するのに見るサイトという位置づけのような気がします。

オマケに仮設住宅として民間の賃貸住宅を借上したい人は自分で見つけてきて業者に申し込んで手続きしなさいと言う始末・・・

 

 

これではせっかくのこういった良い制度もあまり知られないままに終わってしまうのではないかと心配しています。

とは言っても、いったんはこの流れに沿っていかないとこの援助が受けられないわけです。

そこで具体的な手続きの仕方はというと

 

 

今回の借り上げ住宅賃貸契約は一般の賃貸契約とは違う書式を使って申請しなければいけないようです。

ほとんどの不動産屋さんは対応してくれるのだと思いますが、自社の物件を提供している業者の方がさらに話が早いと思います。

 

当社所有以外の物件もお手伝い致します!

もちろん物件探しもお手伝いします!!

 

是非ご連絡下さい!!

0120-445-085

避難所生活で不自由な思いをされている方、是非ともこういった制度を利用して下さい。

暑い日々が続いていますので、体調等崩されないようお体ご自愛下さい!

 

 

それでは

 

 

 

 

磯崎@サンオリエント

 

 

 

 

 

 

木造住宅・RC住宅や健康建材のカタログなど
資料請求はこちらから

 

木造住宅・RC住宅・店舗など新築やリフォームの
建物事例はこちらから

 

実際に建てられたお客様にお答えいただいた
お客様の声はこちらから

 

 

Sunorient

Sunorient

Sunorient

Sunorient

Sunorient

Sunorient

Sunorient

Sunorient

Contact お問い合わせ

住まいに関するご依頼・ご相談・ご質問など
お気軽にお問い合わせください。