2018.03.02

洗濯がラクになる間取り

住宅コラム

TOP News 洗濯がラクになる間取り

みなさん、こんにちは。

岡山で注文住宅、RC住宅、鉄骨住宅を建てるならサンオリエントへ。
山本です。

 

 

毎日の家事。最近は食洗機やお掃除ロボットも普及してきていて、一昔前に比べるとずいぶん楽になってきました。
洗濯機も乾燥までできるものをお使いの方が多く、洗濯を干すという作業はないってお家も多いですね。
でも、たたむ→しまうという作業は、ありますよね。

 

私がお家のプランを考える時、洗濯のことを重要視してます。
自分が一番めんどくさーい!と思うからなんですが。

 

 

▼我が家の今の洗濯ラクラク動線はコレ

 

 

洗濯機に乾燥機能がついてないので、「干す」ことからは逃れられない
以前は、1階で洗濯→2階のベランダで干してたのですが、乾きはいいけど、
持って上がるのがめんどくさい
そして、たたむのがめんどくさく
しばしリビング(2階がリビングなので)に放置
たたんでも1階のクローゼットまで持っていくのがめんどくさく放置。。。
リビングに常に洗濯物がある状態。
どんだけめんどくさがりかと反省ですが、
仕事、家事、子供の世話と色々疲れちゃうんです
洗濯の時間を他のことに使いたいし!
で、陽当りイマイチだけど、1階の外に干すように変えました!
むっちゃラクになりました。
乾きにくいのは、洗濯機の「送乾燥」を15分ほどすれば解決!
乾いてなくても、すぐしまうのがめんどうな時も、
脱衣場か浴室に干しておけるようにしてます。

 

 

 

そして、ハンガーで収納できるものはハンガーで干し、そのままクローゼットへ。
引出にしまうものは、はずして、たたんですぐ、引出へ!
あと、干すときのひと手間。
家族別、しまう場所別になるべく分けて干すとたたんでしまう時がラクです。

 

 

▼こちらの間取りは洗濯は基本乾燥までされるお宅です。

 

 

打合せが始まった頃、奥様は専業主婦で「洗濯は外でカラカラに乾かしたい!」とご希望されていて、陽当りの良い外で乾かしてWICに収納できるようにプランしていました。途中からお仕事を始められ「洗濯は乾燥機で乾かします」と生活が変わられました。
そして、プランがガラっと変わり、最短距離で収納できるという時短プランの完成です。乾燥機が使えないものは脱衣場に干す感じです。

 

 

▼こちらはリフォーム。もともと2階に浴室洗面がありました。

 

 

しかし、洗濯機からバルコニーへの距離が長く、クローゼットも遠い間取り。
そこで、間取りを少し変更し、洗濯→干す→しまうが一直線の最短でできるように。
家族の服もタオルもまとめて一か所に収納。
急な雨でもすぐに取りこめるように室内に物干しもついてます。

 

 

▼「全自動衣類折りたたみ機」(laundroid:ランドロイド)という機械も出てきてますよね!

 

 

が!お値段250万円
場所も結構とりそうな感じで、一般のご家庭ではまだまだ取り入れ難い商品です。
なので、洗濯自体は、洗濯機がしてくれるからラクなんですけど、たたんでしまうっていう作業は当分、人間の手が必要ですね。
私たちが一緒に、家事ラクなお家を作っていきます!
リフォームも注文住宅もお気軽にご相談ください。

 

bn_voice

 

 



岡山で
「RC住宅・木造住宅・自然素材の家・注文住宅」を
お考えなら
幅広い対応ができる!サンオリエントへ!

 

ご相談・お問合せはこちらをクリック

 

またはお電話で。

 

フリーダイヤル 0120-445-085

 

株式会社サンオリエント
〒703-8266岡山県岡山市中区湊338-19
TEL:086-200-2600 FAX:086-200-2601



 

Sunorient

Sunorient

Sunorient

Sunorient

Sunorient

Sunorient

Sunorient

Sunorient

Contact お問い合わせ

住まいに関するご依頼・ご相談・ご質問など
お気軽にお問い合わせください。